川越市・本川越で根本改善なら「Utile整骨院」

症例報告 膝痛②

年齢 性別

50代 女性

 

ご相談内容

普段の生活ではたまに左の膝がピキっと痛くなる程度だが、本人的には左膝の痛みを毎日かばうことが、精神的に疲れる。

病院で太ももの筋が足りないので筋トレを勧められ、家でやっているが痛みが増しているような気がする。

他の整骨院やマッサージに通っているが、根本的な解決になっていないと感じ、当院のHPや口コミを見て、ここなら根本的に解決ができそうと思い、当院にご来院。

 

カウンセリング・検査

身体のバランスは大きく崩れていて、左足にずっと力が入っていて、本人も普段から膝に気を使いながら生活しているため、力を抜くのが怖いとのこと。

力が抜けない原因として、内転筋の張りを指摘。

身体は腰椎が歪んでおり、腰椎から出る大腿神経の枝の伏在神経にも影響が出ており、施術的には内転筋周辺を中心に行った。

歪んでしまう原因として、膝に気を遣うことで姿勢が崩れ、バランスが左右のどちらかに偏りやすくなり、この状態が続き歪んでしまったと考えた。

病院で勧められた筋トレは、常に力が入っている状態だと正常なフォームでトレーニングができかねるので、逆に筋肉に負担がかかってしまいさらに膝が痛くなってしまう可能性があるので、一旦やめてもらい、様子を見てもらうことにした。

治療

〇初診

身体のバランスを整えることと、内転筋の張りを取り膝にかかる負担を減らした。

術後のバランスは改善し、本人もちゃんと地に足がついて立っているような感覚があると言っていたので、これで初診は終了。

 

〇3診目(初診から3週間)

膝のピキっとなる感じはなくなりつつあり、不安定さもだいぶ楽になっている。

しかし、膝を伸ばすと少し痛みが出てくるとのこと。

また、ここ最近膝よりは気にならないが、腰が少し気になる。

腰椎から出る神経の伏在神経がタイトになってしまい、腰のほうの神経が引っ張られ違和感が出ていることを説明し、腰回りの調整も行った。

また、初診に比べてバランスが整ってきているが、まだ内転筋に力が入る感じが抜け切れていないので、施術は腰の調整に加え引き続き身体のバランスを整えることと、内転筋の力が抜けるように調整した。

 

〇5診目(初診から2カ月)

ふとした瞬間に膝が痛くなることはあるが、もう精神を削られることはなく、毎日快適に過ごしているとのこと。

身体のバランスがかなり整い、症状が落ち着いてきているので、月2回のメンテナンスに移行。

院情報

Utile整骨院 川越院

住所:埼玉県川越市中原町2丁目2−1 川越中原町ビル 3F A号室

西武新宿線「本川越駅」西口から徒歩2分 

東武東上線「川越市駅」から徒歩6分 

JR川越線「川越駅」から徒歩15分

TEL:049-298-5512

公式LINE:LINEでのお問い合わせ

埼玉県川越市の整骨院・整体なら『Utile整骨院 川越院』へ。

当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。

捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Utile整骨院へお越し下さい。

夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。

どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!

川越市・本川越で根本改善なら「Utile整骨院」 PAGETOP