川越市・本川越で根本改善なら「Utile整骨院」

膝痛の症例報告

年齢 性別

60代 女性

ご相談内容

階段を降りるときや歩いているときに膝が痛い。

膝が腫れているので正座ができない。

立ち仕事で夕方になってくると膝に腫れぼったさが強くなってきて、痛みが増してくる。

よく足をつるし、足がむくむ。

以前、右の股関節の関節面がすり減っているといわれたことがあり、今回の左の膝痛で右の股関節に怖さがありかばいきれず、歩くのも苦痛。

病院に行き、痛み止めと注射を打ってもらうが、改善の余地なし。

HPで当院を見つけ、ご来院。

カウンセリング・検査

骨盤も左右でバランスが崩れていて、背骨の腰椎の3番が歪んでいると推測。

内転筋、外側広筋、大腿筋膜張筋などの大腿の筋に張りがみられ、膝は他動で動かしても痛みが出る。

内転筋がかたく伏在神経が圧迫され、少し押すだけで内転筋あたりに痛みが出ており、身体的にはとても敏感な状態だった。

右の股関節も動かすと多少の痛みがあり、腰椎が歪んでしまっていることにより、腰椎から出る大腿神経や外側大腿皮神経が牽引され、股関節や膝に違和感が出ていると説明。

 

〇初診

身体のバランスを調整することと、両足のむくみがひどかったため、初診は血流を流すことを中心に行った。

膝の屈曲角度ができるようになっていたので初診はこれで終了。

 

〇4診目(初診から3週間)

痛みが治まってきて、膝の腫れはまだ残っている。

まだ夕方の痛みは残るが、バランスが整いきれていない状態で生活しているので、まだ膝にかかる負担があるため、痛みが引かないと説明。

膝の屈伸がスムーズになっていて、階段が1段ずつじゃなくても降りられるようになってきた。

施術は内転筋の調整と外側広筋、大腿筋膜張筋の外側の筋の調整を加えたことで、大腿部の緊張がだいぶ取れてきてはいる。

 

〇7診目(初診から1か月半)

膝の腫れは5割ほど引き、膝の屈伸角度も広がってきた。

また、身体のバランスがだいぶ定着してきたので、最初は左膝に体重が乗らないように右に重心が偏っていたが、その偏りがなくなりまっすぐ立てていた。

まだ日常生活では気になることはあるが、痛みを気にすることが少なくなってきているということで、通院頻度を2週に1回とし、様子を見ることにした。

 

〇9診目(2か月半)

正座はできるようになったが、正座から立ち上がる時にピリッとくることや、その恐怖感を感じることがある。

お孫さんのサッカーに試合を見に行き、立っている状態がいつもより長かったようで、大腿の緊張が前回までより強くなっていた。

全身のバランスの調整と大腿の筋の調整を中心に行い、膝にかかる負担が少なくなるようにした。

 

〇12診目(3カ月)

膝は気にならなくなり、バランスも正しいバランスがかなり定着している。

大腿の筋の緊張は緩くなっており、膝にかかる負担も大分減ってきているため、本人の希望もあり治療終了。

院情報

Utile整骨院

住所:埼玉県川越市中原町2丁目2−1 川越中原町ビル 3F A号室

西武新宿線「本川越駅」西口から徒歩2分 

東武東上線「川越市駅」から徒歩6分 

JR川越線「川越駅」から徒歩15分

TEL:049-298-5512

公式LINE:LINEでのお問い合わせ

埼玉県川越市の整骨院・整体なら『Utile整骨院 川越院』へ。

当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。

捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Utile整骨院へお越し下さい。

夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。

どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!

川越市・本川越で根本改善なら「Utile整骨院」 PAGETOP