捻挫の症例報告
年齢 性別
10代 男性
ご相談内容
4ヵ月前に自転車で転倒した際に右足を捻挫してしまい、そこからなかなか痛みが良くならない。
整形外科に行き骨には問題がないと言われ、3ヶ月通院していたが、痛みが変わらなかったので、他院の整骨院を受診。
週4で1カ月整骨院に通院するも、痛みが変わらなかった。
現在は歩いている時でも痛みがあり、特に内側の痛みが気になる。
部活動は陸上部で、6割程度のジョグは可能。
痛みが出る場所は足首の内側で、走っていると痛くなってくる。
お風呂後に患部を冷やしている。
痛みが酷い日と軽い日があるので、酷い日のみ痛み止めを飲んでいる。
部活がある日はサポーターとテーピングを毎回やっている。
早く痛みがない状態で競技復帰したいためネットで検索していたところ、当院を見つけご来院。
カウンセリング・検査
身体のバランスは崩れており、腰椎と骨盤のゆがみがみられた。
圧痛は内側の痛みが強いが、外側の痛みもあった。
腫れはなく、熱を持っている感じもなかった。
足関節自体の動きは右の方に硬さがあった。
その他、身体のいたるところに圧痛があり、身体全体的に調整が必要だと感じたので、そのまま親御さんにお伝えした。
捻挫したときに伸びてしまった靱帯がしっかりまだ修復しきっていないことと、周りの組織が癒着してしまい、動きがうまく出せていない状態だった。
痛みが長引いてしまっている原因として、身体のバランスが崩れていることで右側に重心が偏ってしまっていたので、右足に負担がかかり続けいると推測。
また、組織が癒着してしまっていることで足関節の動きが出ず、膝や股関節にまで負担がかかってしまっているので全身に圧痛があることも説明した。
治療
〇初診
身体のバランスを整えることと、右足首の圧痛が一番強かった内側の組織の癒着が取れるような調整をした。
術後は圧痛が軽くなったのと、立ち上がったときの痛みが軽くなっていた。
また、身体のバランスも整っていた。
次回も引き続き組織の癒着を取ることと、走った感じの変化を聞いて施術の選択をしていくことを伝え、今回は終了。
〇2診目(初診から3日後)
歩行時の痛みはまだ残っている。
足首の内側の圧痛は前回よりかなり引いていた。
今回もバランスの調整と足関節の内側の組織の癒着が取れるように調整したのに加えて、足首周辺の神経に繋がっている脛骨神経の調整もした。
立った時の痛みがまだ少し残っていたので、足の内側を通る伏在神経の調整も行うと、立ち上がったときの痛みがなくなっていたので、本日の施術は終了。
〇3診目(初診から2週間弱)
走っていても歩いていても痛みはないが、違和感がある。
久々に全メニューができたということで、全身の筋肉痛もあった。
足首の可動域は出てきており、硬さがなくなっていたので神経の調整をメインに行った。
具体的には、前回に引き続き脛骨神経を中心に調整。
バランスも徐々に整ってきていて、しっかり踏ん張れるようになっていた。
〇5診目(初診から1ヵ月)
バランスがだんだんと整ってきた。
昨日まで痛みが全くなかったが、今日になって右の足首が痛くなった。
今回も引き続きバランスの調整と圧痛が残っていたので、癒着が取れるように調整をかけ、圧痛がなくなったところで脛骨神経の調整も行った。
術後は圧痛がなくなり、歩行時の痛みもなくなっていた。
〇7診目(初診から3ヵ月)
足首の痛みはもうなく、ふくらはぎの痛みがあるとご来院。
身体のバランスは初回と比べるとかなり安定している。
疲労がたまってしまっている感じがあったので、全身の循環を良くするように調整した。
足首の痛みがなくなったということで、今後は月1回のメンテナンスに移行した。
院情報
Utile整骨院
住所:埼玉県川越市中原町2丁目2−1 川越中原町ビル 3F A号室
西武新宿線「本川越駅」西口から徒歩2分
東武東上線「川越市駅」から徒歩6分
JR川越線「川越駅」から徒歩15分
TEL:049-298-5512
公式LINE:LINEでのお問い合わせ
埼玉県川越市の整骨院・整体なら『Utile整骨院 川越院』へ。
当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。
捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Utile整骨院へお越し下さい。
夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。
どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!







