アキレス腱炎の症例報告
年齢 性別
10代 男性
ご相談内容
右のアキレス腱に痛みがあり、全力で走れない。
部活は陸上部で、専門は短距離。
最初は左のアキレス腱の方が痛かったのだが、だんだん右の方の痛みも出てきて、今は右の痛みが気になる。
特に部活後の痛みが強い。
全力で走ろうとすると痛みが気になってしまい、全力疾走できないのがストレス。
練習後にアイシングをしているが、痛みは変わらない。
歩くときにアキレス腱が伸ばされたタイミングで痛い。
以前左のアキレス腱が痛くなった時に整骨院に2,3週間通い痛みが取れたが、今回の痛みは前回のものよりも強く、整形外科に行って「アキレス腱炎」という診断をされ痛み止めをもらっただけで変化がなかったので、すぐに治したいと思いHPで当院を見つけご来院。
カウンセリング・検査
アキレス腱自体の圧痛は出なかったものの、身体のバランスは崩れ、重心にもばらつきがあった。
腰椎と骨盤にも歪みがあり、今まで骨盤周りが痛くなることがあったという。
圧痛がなかなか出なかったが、悪いところに身体が反応しきれていない感じがしたので、まずは異常に気付ける身体になるように調整しないといけないため、時間がかかると感じた。
アキレス腱を動かすと内側に痛みが出てきて、ふくらはぎにも若干の痛みや筋肉の硬さがあった。
このことから骨盤から出ている伏在神経と腓腹皮神経に支障が出ていると推測し説明。
治療
〇初診
全身のバランスを整える調整とふくらはぎの調整を中心に行った。
神経的なアプローチは腓腹皮神経の調整と、伏在神経の調整を行った。
施術後はアキレス腱の痛みがなくなっていた。
バランス検査でもしっかり踏ん張れるようになっていたので、今日の施術はここで終了。
〇4診目(初診から2週間後)
部活を少し休んでいるので、アキレス腱の痛みは少なくなっているが、長時間座っていると背中に痛みが走るのが気になるとのこと。
骨盤周辺のゆがみがまだ残っていたので、骨盤周囲の可動域や圧痛を確認していたところ、圧痛が出てきたので身体の状態に気付けるようになっていることを説明。
骨盤が歪んでいると背骨にかかる負担も増えてくるので、今日は全身のバランスを整えることと、骨盤周りの腸骨下腹神経の調整を中心に行った。
〇6診目(初診から1ヵ月)
部活に復帰し、8割くらいのペースで走れるようになっていた。
だが、10分くらいしたら痛みが強くなってきてしまうと言っていた。
まだ身体のバランスが整いきっていないので重心が安定しないのと、最近部活を最近再開しその疲労もあったと思うので、今日は血流を良くして疲労がしっかりとれるような調整をした。
また、太ももの筋肉の調整も入れたら、アキレス腱を伸ばしたときの痛みが減っていた。
まだ股関節の動きにぎこちなさがあったので、次回はアキレス腱の様子を見ながら、股関節周りの調整も多めにしていくことを伝え、今回は終了。
〇9診目(初診から1ヵ月半)
一度痛みが強くなってしまったので、部活をまた2週間ほど休んでいた。
再開し始めて7割くらいのペースで走れるようになっていていた。
全身のランスは安定してきていて、股関節のゆがみも正常な状態に近づいていた。
施術的には、身体のバランスを整えることと、骨盤周りの中殿皮神経の調整をして、足先の方までしっかり血流が行くような施術を行った。
〇10診目(初診から3ヵ月)
痛みは全くなくなっていた。
部活中に走っていても全力で走っても痛みを感じることがなかった。
身体のバランスも正常なバランスが定着しつつあったが、お尻の筋肉に若干の張りがみられたので、その筋肉が緩むように調整した。
今の通院頻度は月に1、2回になっていたので、今後は月1で身体のバランスや筋肉の張りを調整していくメンテナンスに移行した。
院情報
Utile整骨院
住所:埼玉県川越市中原町2丁目2−1 川越中原町ビル 3F A号室
西武新宿線「本川越駅」西口から徒歩2分
東武東上線「川越市駅」から徒歩6分
JR川越線「川越駅」から徒歩15分
TEL:049-298-5512
公式LINE:LINEでのお問い合わせ
埼玉県川越市の整骨院・整体なら『Utile整骨院 川越院』へ。
当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。
捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Utile整骨院へお越し下さい。
夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。
どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!











