オスグッドの症例報告
年齢 性別
10代 男性
ご相談内容
右膝が痛くて歩きづらい。
サッカーを2,3日休んで、他の整骨院で電気やマッサージをしてもらっているが、全く変化がない。
右の膝が痛くてサッカーの練習ができないことがストレス。
以前は左膝の痛みで整形外科に行きオスグッドと診断され、今回の右膝の痛みがその時の痛みと似ているため、オスグッドで検索し、当院を見つけご来院。
カウンセリング・検査
身体のバランスが崩れていた。
背骨の腰椎部分が歪んでおり、腰回りが敏感で触ったときに痛みやくすぐったさがみられた。
身体に力が入りやすく、動もぎこちなかった。
屈伸は最後までしゃがみきることができなく、膝を押したときの圧痛もあった。
膝の下が少し出っ張っていて、押すと痛みがあった。
太ももの前と外側の筋肉の張りが強く、腰椎から出ている大腿神経、脛骨神経、伏在神経が腰椎の歪みによる影響を受けていると説明。
治療
〇初診
全身に力が入りやすいので、身体のバランスを整えることを中心に施術した。
また、支障が出ている脛骨神経の調整と張りが強くみられた外側広筋が緩むように調整した。
歩行時の痛みはなくなったが、屈伸時の痛みが残ったので次回まで様子を見てもらい、まだ残っているようであれば次回は屈伸時の痛みが取れるように調整することを伝え、初回は終了。
〇2診目(初診から5日後)
軽く走っての痛みはなくなっていた。
来院時は歩行時の痛みがなくなっていたが、屈伸時の痛みがまだ若干残っていたので、引き続き身体のバランスの調整と膝周りの神経の調整をした。
脛骨神経の調整と伏在神経の調整を行い、屈伸してもらうと痛みがなかったので、これでサッカーをしてもらい痛みがどう変化したかを次回教えてもらうことにして、今回は終了。
〇3診目(初診から1週間後)
土日の練習から参加することを決め、その練習の前に見てほしいとご来院。
もも上げの時に膝に痛みが出たということだったので、今日はバランスを整えることと太ももの筋肉の調整をした。
大腿四頭筋と外側広筋の張りが目立ったので、主にこの二つの筋肉の緊張を緩めた。
体に力が入ってしまう感じがまだ抜けないので、身体のバランスを整えることを引き続き勧めていくと説明した。
〇4診目(初診から2週間後)
膝の痛みは全くなくなったそうで、問題なくサッカーができるようになった。
ただ、身体的にはまだ力が入る感じが若干残っていたため、身体のバランスの調整をおこなった。
また、膝の裏に違和感があるということだったので、膝の裏の膝窩筋の調整をした。
〇5診目(初診から5週間)
痛みは全くないが、練習後に違和感があるということで来院。
身体の力が入る感じは大分抜けていた。
常に力が抜けた状態が維持できるように、呼吸のセルフケアを伝え家でやってもらうことにした。
痛みがなくなったということで月1のメンテナンスに移行。
院情報
Utile整骨院
住所:埼玉県川越市中原町2丁目2−1 川越中原町ビル 3F A号室
西武新宿線「本川越駅」西口から徒歩2分
東武東上線「川越市駅」から徒歩6分
JR川越線「川越駅」から徒歩15分
TEL:049-298-5512
公式LINE:LINEでのお問い合わせ
埼玉県川越市の整骨院・整体なら『Utile整骨院 川越院』へ。
当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。
捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Utile整骨院へお越し下さい。
夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。
どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!