川越市・本川越で根本改善なら「Utile整骨院」

膝痛の症例報告

年齢 性別

50代 男性

ご相談内容

3か月前くらいから週1でやっているランニングが膝に痛みが出てきたため、できなくなってしまった。

常に左膝に違和感があり、階段の昇降で違和感が強くなる。

整形外科に行き、レントゲンに異常はなかったが水が溜まっているといわれた。

2か月前から1週間おきにリハビリ、水抜き3回、ヒアルロン酸注射6回行うも、痛みはなくならず。

現在は座った状態から立ち上がると痛みやしびれが走る。

時間経過とともに症状は軽快しているが、左膝の内側に圧痛がある。

正座や膝を曲げる動作をした時に痛みが出てくる。

ボール、チューブトレーニングを行うも変化なし。

痛み治療に加え、再発しない身体を作りたいと思い当院にご来院。

カウンセリング・検査

バランスは左右で崩れており、重心が右に偏っていた。

膝の屈伸で膝の内側に違和感があり、深くまで曲げるとさらに強い痛みが内側に出てきた。

腰椎が歪んでおり、腰椎からでる伏在神経がかなり伸長され、内転筋の緊張が強かった。

整形外科で膝のみの治療を受けており、根本的な原因の腰椎にアプローチできていなかったので症状が変わらなかったと説明。

治療

〇初診

主に全身のバランスを整える調整と、内転筋の緊張が取れるように調整をした。

術後はバランスが整い、さらに膝を曲げた時の痛みが軽減した。

膝の違和感も少ないということで初診は終了。

〇4診目(初診から3週間)

膝の屈伸での痛みはなくなったが、無理に膝を曲げると痛みが出てくる。

バランスはかなり整ってきていたが、まだ内転筋の緊張がなかなか抜けきれないので、引き続き全身のバランスの調整に加え内転筋と伏在神経にアプローチした。

術後の反応は来るたび来るたび良くなっており、バランスも正常なバランスに定着しつつある。

〇7診目(初診から6週間)

身体のバランスは1週間で元の状態に戻らなくなったので、通院頻度を2週間に1回に。

本人も痛みはもう気にならないが、膝を外側に開いたときにまだ違和感が内側に残る。

内転筋の緊張は取れており、伏在神経の調整を主に行った。

術後は膝を外側に開いても違和感はなくなっていた。

〇9診目(2か月半)

膝の痛みや違和感はなくなり、伏在神経、内転筋ともに圧痛がなくなった。

バランスの方は2週間でも正常なバランスが保てるようになっていたので、次回から3週間開けてのメンテナンスに移行することに。

肩や首のほうが気になるとのことだったので、今回は首の緊張を中心に調整した。

本人は仕事が忙しくなってパソコンと向き合う時間が増加しているため、首が痛くなってきたのではないかと推測。

そこに補足として、デジタル画面が及ぼす眼球に対しての刺激や、首や肩の痛みや凝りに繋がる原因を説明し、今回は終了。

〇11診目(初診から4カ月)

現時点で3週間おきに来ていただいており、膝への違和感はもうなく、バランスも正常な状態がキープできるようになっていたので、このバランスが今後もキープできるように次回から月1のメンテナンスへ移行。

現在も肩、首の調整を一緒に行っている。

院情報

Utile整骨院

住所:埼玉県川越市中原町2丁目2−1 川越中原町ビル 3F A号室

西武新宿線「本川越駅」西口から徒歩2分 

東武東上線「川越市駅」から徒歩6分 

JR川越線「川越駅」から徒歩15分

TEL:049-298-5512

公式LINE:LINEでのお問い合わせ

埼玉県川越市の整骨院・整体なら『Utile整骨院 川越院』へ。

当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。

捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Utile整骨院へお越し下さい。

夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。

どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!

川越市・本川越で根本改善なら「Utile整骨院」 PAGETOP