川越市・本川越で根本改善なら「Utile整骨院」

坐骨神経痛の症例報告

年齢 性別

60代 男性

ご相談内容

座っているところから立つときに右の腰から右の太ももの外側がじわじわと痛みが出てきて、その後痛みがなかなか抜けない。

長時間座っていると、上記と同じ場所がジンジンと痛くなってくる。

2週間前はピンポイントで痛かった。

筋トレに週2回いっているが、右の方が力が入りやすいと感じる。

痛みが出てくることに関して、普段から気を遣うのがストレスになり、痛みを早くとりたいと思い、当院HPのお客様の声を見てご来院。

カウンセリング・検査

バランスが崩れており、左の広背筋の膨隆が強かった。

また、骨盤も前後左右でずれがみられた。

仕事はほぼ1日中座り仕事で、骨盤が歪んでいることにより、臀部付近の中殿皮神経や下殿神経をはじめとした下半身に伸びている神経が座っているときに圧迫を受け、痛みとして出てきていることを説明。

また、その影響を受け殿筋群が緊張していた。

筋トレの際に右だけが力が入りやすいことについては、全身のバランスが崩れている影響で重心が右側に偏り、常に右側に力が入りやすくなっていることが原因と説明。

治療

〇初診

全身のバランスを整えることを中心に行い、障害されている中殿皮神経の調整を行った。

本人は身体が軽くなり、臀部付近に圧痛があったのだが、その圧痛もなくなったので、初回は終了。

〇3診目(初診から2週間)

初回は施術後は楽になり、家に戻ると痛みが再発してしまっていたが、2診目は家に帰って座っても痛みが出てこなかった。

また、筋トレの最中でも左右同じくらいに力が入るようになったと実感されていた。

バランスはまだ崩れているものの、臀部の緊張が少しずつ緩んできていた。

本日は右の下殿皮神経の調整を行い、右側にかかっている負担を少しずつ減らした。

〇5診目(初診から1ヵ月)

前回で症状がかなり軽減されていたため、今回は前回から2週開けてご来院。

左膝が抜けて後ろに転んでしまうことがあったというので、バランスが整ってきて今まで右側重心だったのに対し、両方に重心がしっかり乗るようになってきたため、左への負担が少しかかり始めてきたことを指摘。

左の外側広筋と大腿筋膜張筋に緊張がみられたので、これらの筋が緩むように調整した。

筋緊張が取れていくことで、両足で重心を支えられるようになっていた。

〇6診目(初診から2ヵ月弱)

日常生活や筋トレ中も身体の痛みが気になることがなくなった。

ただ、身体のバランスは整ってきているものの、股関節を回すときに違和感や回りづらさがあったので、今回は骨盤周りの調整を行った。

骨盤は上半身と下半身をつなぐ大切なところなので、今は症状がないとしても放っておくと今後大きな症状に繋がりかねないということを伝え、今後は痛みに対しての治療ではなく、身体のバランスをいい状態でキープするため、メンテナンスという形で施術した。

今のバランスは正常に近い状態になってきたので、このバランスを崩さないようにメンテナンスをすることで、今後でてくるであろう症状の予防がしっかりとできる。

痛みはない状態なので、このタイミングでメンテナンスに移行して施術の間隔も月に1かの頻度でご来院していただく形になった。

院情報

Utile整骨院

住所:埼玉県川越市中原町2丁目2−1 川越中原町ビル 3F A号室

西武新宿線「本川越駅」西口から徒歩2分 

東武東上線「川越市駅」から徒歩6分 

JR川越線「川越駅」から徒歩15分

TEL:049-298-5512

公式LINE:LINEでのお問い合わせ

埼玉県川越市の整骨院・整体なら『Utile整骨院 川越院』へ。

当院ではスポーツ外傷・障害に特化した施術を行なっています。

捻挫・肉離れで治癒まで期間がかかるスポーツ外傷を早期復帰させる外傷に特化した施術を行なっています。 またどこに行っても改善されなかった痛みでお困りでしたら、Utile整骨院へお越し下さい。

夜21時まで営業していますので、部活帰り、お仕事帰りの方にもとても通いやすくなっています。

どこに行っても改善されないスポーツ時の痛み、慢性痛、身体の不調でお困りでしたら、ぜひご相談ください!

川越市・本川越で根本改善なら「Utile整骨院」 PAGETOP